内山雅博 走運動研究所

各地のマラソン大会で完走する、健康な体を手に入れる、仲間と一緒に走る、さあ、ご一緒に走りましょう。

フォローする

  • 次のフルマラソンのシーズンに向けて
  • 内山雅博 走運動研究所
  • レッスン、講演、執筆のご依頼
  • お問い合わせ
  • お知らせ
ホーム
お知らせ

第60回手足の不自由な子どものキャンプ

2016/4/6 お知らせ

60回3CDC

シェアする

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連記事

NO IMAGE

夏のトレーニング合宿&ホノルルマラソン

◇2010年夏のトレーニングキャンプin野尻湖 お申し込みを受付中です。 部屋割り等のため、お早めにお申し込み下さい。 ◇ホノルルマラソンの...

記事を読む

NO IMAGE

ビギナー・ランニング教室@Hawai

ビギナー・ランニング教室@Hawai 毎月、江東区夢の島競技場で開催している季刊誌「ランニング・スタイル」の ビギナー・ランニング教...

記事を読む

NO IMAGE

facebook

facebook始めています。内山雅博 走運動研究所で検索してみてください

記事を読む

NO IMAGE

夏のトレーニングキャンプin野尻湖Ⅰ期Ⅱ期

2018年夏のトレーニングキャンプⅠ期無事終了。 Ⅱ期は8月24日~27日まで開催。 ※キロ表示が変わりました。(スタート地点が移動) ...

記事を読む

NO IMAGE

Merry Christmas!!

Merry Christmas!!

記事を読む

NO IMAGE

夏のトレーニングキャンプ・後期 中止のお知らせ

誠に残念ですが、「夏のトレーニングキャンプ・後期」を中心します。 合宿を始めて20年。残念至極。 来年は実施出来ることを願っ...

記事を読む

NO IMAGE

2018年新年初走りのご案内

2018年新年初歩きへどうぞ 来年も行います。皆様どうぞ。 1月1日 午前8時30分 JR千駄ヶ谷駅改札集合。 コースは、 ...

記事を読む

NO IMAGE

今年も始まりました

初走りに行きました。 1960年代、こんな日から誰が。。。今はたくさんのランナーが走っています。競技場建て替えのためこれまでの集合場所...

記事を読む

NO IMAGE

本日〔2月9日〕の武蔵野ゆるゆるトレーニングは中止にします

東京地方は雪が降っています。 行き帰りの事を考え、中止にさせて頂きました。 残念です。 次回は2月16日〔水〕午後2時~ 武蔵野生涯学習事業...

記事を読む

NO IMAGE

TeamAfterYou4月からのトレーニングについて

お陰様で4月10日から織田フィールドでのトレーニングが可能なりました。利用料金、「抽選」による利用者決定という高いハードルがありますが、 ...

記事を読む


60回手足の不自由な子どものキャンプ
フルマラソン攻略塾(4月9日)

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コンテンツ

  • 次のフルマラソンのシーズンに向けて
  • 内山雅博 走運動研究所
  • レッスン、講演、執筆のご依頼
  • お問い合わせ
  • お知らせ

新着記事

  • 2021.01.01明けましておめでとうございます
  • NO IMAGE
    夏のトレーニングキャンプ・後期 中止のお知らせ
  • NO IMAGE
    明日(6月27日)のフルマラソン攻略塾
  • NO IMAGE
    6月20日(土)フルマラソン攻略塾
  • 2020.06.07マスクの備蓄その他のアイテム

カテゴリー

  • Team After You
  • お勧めリンク集
  • お知らせ
  • フルマラソン攻略塾
  • プロフィール
  • レース報告
  • 医学的なアドバイス
  • 夏のトレーニングキャンプ
  • 教室へのお誘い
  • 日記帳 つれづれなるままに
  • 春のトレーニングキャンプin山中湖
  • 武蔵野ゆるゆるトレーニング
  • 行事のご案内
  • 走る仲間へのアドバイス
  • 走運動研究所へのご招待

リンク

フルマラソン攻略塾

Team After You(Facebook)

アーカイブ


お客様の安全なネット接続のために
「Let’s Encrypt」SSLサーバ証明書を
利用した常時SSL対応サイトに
進化しました。
お気に入りURLを
https://www.uchiyama-m.com/へ
変更をお願いいたします。
© 2004 内山雅博 走運動研究所.