内山雅博 走運動研究所

各地のマラソン大会で完走する、健康な体を手に入れる、仲間と一緒に走る、さあ、ご一緒に走りましょう。

フォローする

  • 次のフルマラソンのシーズンに向けて
  • 内山雅博 走運動研究所
  • レッスン、講演、執筆のご依頼
  • お問い合わせ
  • お知らせ
NO IMAGE

恒例 2005年初走りのご案内

2004/12/28 行事のご案内

2005年1月1日(土)午前6時30分 国立競技場 代々木門 集合!!  30年間、皆様のおかげで続いた初走りです。 新年のひとときを皆さん...

記事を読む

NO IMAGE

2004年ホノルルマラソン攻略塾

2004/10/6 フルマラソン攻略塾

HNL Matathon向けの講習・練習会を用意しました。 ホノルルマラソンに参加されるランナー、いつか、ホノルル!!と夢見るンナー。 今年...

記事を読む

NO IMAGE

ランニングでは水を、そして塩も補給しましょう!

2004/6/26 医学的なアドバイス

東京医科大学教授(腎臓内科)中尾俊之先生からの投稿です。 ヒトの身体の細胞はいつも体液に浸っている状態で生きています。

記事を読む

NO IMAGE

運動不足と医療費

2004/6/1 医学的なアドバイス

講道館ビルクリニック 所長(整形外科)小山 郁 先生からの投稿です。 柔道の総本山、講道館の中に開設したクリニックで、スポーツ外傷やスポーツ...

記事を読む

NO IMAGE

あなたは、どんな状況にも対応出来ますか?

2004/5/4 走る仲間へのアドバイス

あなたは、どんな状況にも対応出来ますか? そのための変化に富んだトレーニングをしていますか?今回はあるランナーを例にとって考えます。 結論か...

記事を読む

NO IMAGE

ジョガーのためのフルマラソン

2004/5/4 走る仲間へのアドバイス

フルマラソンは大変!とお思いではありませんか?そうではありません。「ゆっくり、長く」を優先に考えると、かえってチャレンジしやすいことなのです...

記事を読む

NO IMAGE

走る世界への簡単導入メニュー

2004/5/4 走る仲間へのアドバイス

歩く(ウォーキング)ことも良いこと。始めの一歩は、走るより歩くことが大切です。 1.まず、一日一万歩歩きます。(万歩計を付けて朝起きてから寝...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • 105
  • Next
  • Last

コンテンツ

  • 次のフルマラソンのシーズンに向けて
  • 内山雅博 走運動研究所
  • レッスン、講演、執筆のご依頼
  • お問い合わせ
  • お知らせ

新着記事

  • 2021.01.01明けましておめでとうございます
  • NO IMAGE
    夏のトレーニングキャンプ・後期 中止のお知らせ
  • NO IMAGE
    明日(6月27日)のフルマラソン攻略塾
  • NO IMAGE
    6月20日(土)フルマラソン攻略塾
  • 2020.06.07マスクの備蓄その他のアイテム

カテゴリー

  • Team After You
  • お勧めリンク集
  • お知らせ
  • フルマラソン攻略塾
  • プロフィール
  • レース報告
  • 医学的なアドバイス
  • 夏のトレーニングキャンプ
  • 教室へのお誘い
  • 日記帳 つれづれなるままに
  • 春のトレーニングキャンプin山中湖
  • 武蔵野ゆるゆるトレーニング
  • 行事のご案内
  • 走る仲間へのアドバイス
  • 走運動研究所へのご招待

リンク

フルマラソン攻略塾

Team After You(Facebook)

アーカイブ


お客様の安全なネット接続のために
「Let’s Encrypt」SSLサーバ証明書を
利用した常時SSL対応サイトに
進化しました。
お気に入りURLを
https://www.uchiyama-m.com/へ
変更をお願いいたします。
© 2004 内山雅博 走運動研究所.